==スポンサーリンク==

=================

 

前回から引き続き、

 

カンボジアの首都プノンペンにある

 

フリースクール愛センターさんでの

 

ボランティア体験談をご紹介します。

 

 

 

 

 

午前中の授業が10:30に終わり、

子供たちが帰り始めます。

 

 

 

 

 

帰るときは皆、

 

手を合わせて「さよならー!」

 

と言ってくれます。

 

(カンボジア人の先生にはクメール語で、英語の先生には英語で挨拶をします。)

 

 

 

 

 

中には出し物の練習で踊り続ける子がいたり、

先生のパソコンの動画を

一所懸命見ている子もいます。

 

 

 

 

 

11:30くらいになると

子供たちがほぼいなくなるので、

近くの市場にお弁当を買いに出かけます。

 

 

市場の通路はとても狭く

ところ狭しと露店が並んでいます。

==スポンサーリンク==

=================

 

 

 

 

 

なのに、バイクで来てる人もいたりして、

ちょっとカオス。(笑)

 

 

ローカル市場ならではの独特な香り。

 

 

 

 

 

 

野菜や果物、

 

魚や肉、

 

揚げパンなどのスイーツに日用品。

 

なんでもそろいます。

 

 

バナナに線香立てているのが不思議で

写真を撮っていたら、

 

 

お店のおばちゃんが得意げに笑っていました。

 

 

 

 

 

朝から外食が一般的なカンボジアでは

 

朝しかやっていないお店、

お昼か夕方しかやっていないお店、

 

いろいろです。

 

 

このロッチャーという

短い焼うどん?のようなごはんが

お気に入りで、何度も食べました。

 

 

 

1食¥80くらい。

 

 

 

地元民にも人気の屋台らしいです。

 

 

あとは、

バナナをもち米でくるんで

バナナの葉に巻いて焼いたもの。

 

 

 

スイーツなのかな・・・?

 

 

 

焼きバナナの自然な甘さが

とてもおいしかったです。

 

 

 

これもひとつ¥30くらいですが、

もち米なのでおやつにするには

多いくらいのボリュームです。

 

 

 

 

 

プノンペンの市街地はどこもごはんが高めですが

 

 

ここまでローカルになると

けっこう安くて1日3食たべられます。

 

 

ちなみにお茶は¥15。

 

 

 

ビニール袋にストローをさして入れてくれるので、

 

飲まない時は、そのへんの壁にある釘や

S字フックにひっかけておきます。

==スポンサーリンク==

=================

 

 

 

350mlペットボトル2本分くらいはありそう。

 

 

 

 

 

お昼の間に、簡単なクメール語を覚えてみたり、

のんびり過ごします。

 

 

 

 

 

お昼が終わると

13:30に午後の授業がスタート。

 

 

午後も同じペースで

クメール語や英語、算数の授業と

音楽の時間があります。

 

 

 

 

 

日本人スタッフの先生もいますが

基本的にはカンボジア人先生による授業がメイン。

 

 

 

 

 

基本的には現地民による、現地民のための。

 

 

 

という運営で、授業のクオリティーアップに

海外のやり方を取り入れる、という感じのようです。

 

 

 

 

 

午後は暑すぎて、休み時間といってもそんなに走れない・・・

 

 

 

 

 

などとしているうちに

16:30。

 

 

 

午後授業も終了です。

 

 

 

 

 

1時間の間に

市場に行って夕食を食べます。

 

 

 

(宿の近くは高いため、全てここで済ませる!)

 

 

 

17:30。

 

 

 

夜授業スタートです。

 

 

 

 

 

ここからようやく私の出番。(笑)

 

 

 

 

 

夜クラスは日本語と英語の授業があり

15才以上くらいの大きい生徒が増えます。

 

 

 

 

 

日本語を教えるカンボジア人の先生もいるのですが

日本の英語教育でもあるように、

 

 

結局は現地語でしゃべってしまって

”会話”が足りなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

なので、

実践的な会話の練習のお手伝いをさせてもらいました。

 

 

先生が急遽不在になった時は、

ひらがなや漢字のビンゴをしたり、

 

絵を描いて「これはなんですか?」の会話と、

文字を書く練習をしたり。

 

 

 

 

 

あとは、日本語のテストや宿題の添削のお手伝いなど。

 

 

 

 

 

”日本語を教える”

という授業を見るのは初めてだったのですが、

 

 

改めて、

言葉ってむずかしいんだな〜

と思いました。

 

 

 

 

 

次はゴミ山での出張授業について!

 


↓↓やる気スイッチ。

1日1回ポチッと押してもらえると

励みになります!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



==スポンサーリンク==

=================


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA