==スポンサーリンク==
=================

何をしていいか、
どこに行っていいか、
よく分からない国
セルビア。
そんなセルビアで
私が訪れたのは
首都ベオグラードと
山間の田舎町ウジツェ。
Uziceと書いて
ウジツェ(ウジチェ)。
前回のブログにも書いたように、
「変なモニュメントがあるよ。」
と聞いて来た場所。
そんなウジツェの街の様子を
今日は紹介したいと思います。
↓↓セルビアの他の記事はこちら。
セルビアのウジツェから謎の戦争記念塔のある”カディニャチャ”に行ってみた。
==スポンサーリンク==
=================

皆さんこんにちは。
あにとらです。
現実の私は
ポルトガル・スペインと
移動して来ていて、
もうすぐ
かわいい甥っ子たちの待つ
イギリスに入ります。
(姉夫婦はイギリス住まい。)
”世界半周したら甥っ子たちに会える”
これをずーーーっと
楽しみにしていたんです。
もう、
ワクワクしすぎて仕方ない!!!
完全なる
オババカです。(笑)

さて。
話はセルビア・ウジツェ。
ウジツェの中心地は、
特にこれといって見所はない
普通の街です。

強いて言うなら、
壁の落書きが
多すぎ&たまに芸術的。

ウジツェで泊まっていた宿、
”Eco Hostel Republic”。
ここも居心地良かったな〜〜。
暖かい時間は
外のテラスにいたり。

オフシーズンだったのもあり、
ラウンジも静かだったし。
朝は
大きなパンとフルーツが食べられたり。

キッチンも自由。
自炊すると
お腹いっぱい食べられるから
幸せだ〜〜。
↓↓ちなみに。
ヨーロッパに入ってからは、AgodaよりBooking.comの方が最安値が出てきやすくなります。
(国内のホテル予約にも使えます。)

”のんびり”という言葉が
ピッタリなウジツェ。
渓谷にできた
この街には川が流れています。

この川沿いはキレイに整備されていて、
散歩に最適。


“I LOVE UZICE”
で遊ぶ子供たち。

振り向くと、
こんな感じで街が見えます。

致死的なダイビング台。

おばあちゃんとわんこ。

仔犬と子供。

地元民たちが
のんびりまったり。
日曜になると
たくさんの人が散歩をしていました。
==スポンサーリンク==
=================

ここはセルビアで
最初の水力発電所跡。
ヨーロッパの歴史の中でも
最古のもののひとつらしいです。

このあたりから、
山間の村々を歩ける
トレッキングロードが延びています。



見上げると、
要塞があったりもして。

川にせり出した台の上。
すごいとこで寝てる・・・

カモさんにエサやり中。


漁なう。

カラスさんも
水浴びにきています。

街中には
ノーリードで道路を突っ切る
わんこも。
危ない・・・
こわい・・・
と思って見ていても、
車の流れを見ながら
上手に渡っていくんですよね〜。

にゃんこの数自体は
犬と比べるとそんなに多くなく、
ゴミを漁っている率が
高かったです。
エサやりは
あまりされてないのかな。

ちなみに。
¥150くらいで買えるバーガーは
マックのクオーターパウンダーより大きかったです。
(クオーターパウンダーってもう、無いんですよね。
グランなんたらというのが今の”大きいマック”みたいですが、
食べたこと無いから比較できない・・・)
そんなのんびりできる
素敵な街・ウジツェ。
セルビアで行くところに迷ったら
訪れてみてはいかがでしょうか??
(紹介したとーり、記念碑と自然以外何もないけど。)
次回は
バスでモンテネグロに向かいます!!
モンテネグロ!!
って、何があるの!!?(再)
【持ち物紹介】
私が世界一周に
連れて行っているカメラはこちら。
ミラーレスとはいえ、
かなりの小ささ。
機能は数字で見ると、
う〜〜ん・・・
と思うところなんですが、
旅カメラ&犬猫撮りカメラとしては
かなり実用的ではあります。
(画質のほどは、私のブログの
”良いやつ”だけ見てください。笑)
毎日お世話になってるこのカメラについては
また後日ゆっくり書きたいな〜・・・
いつ書くのかな〜・・・(笑)
↓↓やる気スイッチ。
1日1回ポチッと押してもらえると
ブログランキングが上がっていくので
とっても励みになります!!
ブログ村のサイトにジャンプしますが
無害なサイトです!(笑)
私のサイトのランキングアップを
応援してもらえると嬉しいです!!
More from my site
==スポンサーリンク==
=================