==スポンサーリンク==
=================

シェムリアップでの11日間の滞在を終えて
カンボジアの首都・プノンペンへ向かいます。
シェムリアップは適度に田舎で
ゆっくりとした時間が流れていて、
わりと安全だったし、
観光しなくても居るだけで癒される街でした。

さくらちゃんやDalisちゃんとも出逢えたし
本当はもっといたかった・・・

最終日は3人でオールドマーケットの
川向かいにあるレストランへ。
キレイでモダンなお店でしたが
地元民も利用するらしく、
クメール料理が安うまでした!

さくらちゃんはワインを飲んだことが無い
ということだったので、一緒に乾杯。
おいしくなかった!!!(笑)
==スポンサーリンク==
=================

マンゴーサラダ。
クメール料理には珍しく、辛めの味つけ。
カンボジアではマンゴーは甘くないものも
野菜のように使われます。

Dalisちゃんから
餞別に象さんのキャンドルをもらいました。
箱もかわいい!!
私からは二人に、
パックのお味噌汁と緑茶、
桜と梅柄の折り鶴と、
和の香りの線香(前の職場の院長がくれた。)
を渡しました。

他に私がシェムリで手に入れたもの。
地雷博物館併設の孤児院の
子供たちが作ったミサンガ。
お守りとして毎日着けてます。
そんな素敵な街・シェムリアップを
泣く泣く離れて、治安も何もかも不安なプノンペンへ。
プノンペンは銃とか出回ってるらしいし
むしろ、本当は行きたくない・・・
でも行かねば・・・
というのも、
ワクチンプログラムの続きと
プノンペンのフリースクールでのボランティアが控えていたから。
宿で逢ったお兄さんが
「安いよ〜」と言っていた
宿の近くの旅行代理店へ
バスのチケットを買いにいきます。

プノンペンまで$5(約¥500)
確かに安い!!!
暇な時に何店舗か旅行代理店に立ち寄りましたが
だいたい$10前後。(ちょっと良いバス。)
最安値でも$6.5でした。
「なんでこんな安いんやろ・・・」
と不安に思いつつも、
お兄さんは無事プノンペン経由でネパールへ旅立ったし、
きっと大丈夫!!
店の中、ハエだらけだけど
きっと大丈夫!!!
お店の人の使ってるスマホの画面、
2つともタッチに反応しなさそうなくらい
クモの巣状態だけど
きっと大丈夫!!!!
席が空いてるか、バス会社に電話してる最中に
電話切れたっぽいけど、
きっと大丈夫!!!!!
でも、怖いので時間を再確認。
「9:30発のバスってことは、
この店に9:30より前に来たら良いんだよね?」
「Yes.」
会話終了。
まあ、なんとかなるだろう。←
当日。
怖いので、早めに宿を出て
9時ちょっと過ぎに代理店の前へ。

お店閉まってますね!!!(笑)
ちょっと予想してたよ!
東南アジア生活1ヶ月強。
こういうサプライズには慣れてきたからね!!
とりあえず、
9:30まではバスのピックアップがあるか待ってみることに。
そのうちお店も開くかもしれないし。
9:25。
誰も来ないし、店も開く気配無し。
もう無理かな〜・・・
ホテルに戻って、バス会社に電話してもらおう・・・
と、あきらめかけていたそのとき!!

あの、
地雷博物館へ連れて行ってくれた
気の良いトゥクトゥク兄ちゃんが
たまたま通りかかって
声をかけてくれました!!!
「どうしたの〜?何か困ってるの〜?」
「バスのチケットをここで買って、
ここで待っててと言われたんだけど、
誰も来ない・・・
とりあえずもう少し待ってみるけど・・・」
と言うと、
「もう来なさそうだね〜。」
と言いつつも、とりあえず一緒に待ってくれました。
9:40。
さすがにもう来ないな!
とあきらめて
ホテルに戻ろうとしたら、
「このバス会社まで連れてってあげるよ。」
とのこと!
神!!!
そこから、
トゥクトゥクに乗って10分ほど走り、
店の場所が変わっているとかで
トゥクトゥク兄ちゃんが聞いて回って探してくれました。
そんなこんなで、バス会社にたどり着き、
トゥクトゥク代を払おうとしたら
「いらないよ〜。次来た時でいいから!」
==スポンサーリンク==
=================
とのこと。
神!!!
次っていつになるかわからないし、
さすがに申し訳ないので、
1ドル札だけ渡してお礼を言いまくって
バイバイしました。
(カンボジアの通貨は、米ドルとリエルの組み合わせという分かりづらいシステム。)

再度登場。
この兄ちゃんです!

Seyhaさんといいます。
シェムリアップのコスパ抜群の安宿
”
ブティックドミトリー高知家”さんを出て左に進み、
最初の角のあたりをなわばり(?)にしているみたい。
(2017年4月時点。)
写真にある電話番号でも繋がるらしいので
ホテルの人に頼んでもいーかも。
マジでいい人。

地雷博物館の帰り道では
突然、民家の前でトゥクトゥクを停め、
ヤシ砂糖を購入。(自分用)

「食べてみなよ。」と勧めてくれて
お店の人の許可も無く、
商品の蓋を開けて差し出してくれたり。
(しつこくない甘さでおいしかった!)

また、途中の大通りで突然トゥクトゥクを停め
「家族がそこで店をやってるんだ。」
と言って、道路と堀を横断。

何やらデカイ買い物袋を持って戻ってきました。

なにかと思えば、
ヤシのお酒!!
「試してみる?」
と言って、
ペットボトルに少しわけてくれました!
(ヤシ版マッコリとビールの間みたいな、不思議な味・・・)
この翌日に、
アンコールワットの朝日と
バコン遺跡に行く予定でした。
2カ所合わせて通常料金$23(たぶん他のトゥクトゥクなら初値はもっと高い。)のところ、
「貧乏旅だから・・・」と言うと、
トゥクトゥク兄ちゃん、かなり悩んだ末
「今日も乗ってくれたから、$10で行ってあげる」
と提案してくれました。
結局断って、自転車($2)でがんばったんだけど、
あまりにも遠かったので、
兄ちゃんに頼んでもよかったかも。
と帰り着いた時に思いました・・・
そんな素敵な兄ちゃんの案内で到着したバス会社。
「9時に代理店の前で待っていたけど、
ピックアップが来なかった。」
と説明し、
10:30のバスに乗れることに。
しばらく待って、バスターミナルへ向かうための
ピックアップバスに乗り込みます。

ピックアップバスは、かなり古いホンダ車。
「やっとか・・・」
と思ってバスチケットをながめていると
重大なことに気付きました!!!
このつづきは後編で。
↓↓やる気スイッチ。
1日1回
ポチッと押してもらえると
励みになります!!

にほんブログ村
More from my site
==スポンサーリンク==
=================




